ジネコ2017年冬号に掲載

産婦人科を中心に配布中のフリーペーパー

不妊・妊娠・出産・育児・女性の為の

健康生活ガイド「ジネコ」に

メディカーボンを使用してくださった方のインタビューが載っています。

下記よりご覧ください。

11.06.2017medicarbn_jineko

広告

田園都市線に花とポップスとのコラボ広告展開中です。

メディカーボンは、つるうちはな氏主宰の音楽レーベル「花とポップス」とコラボし、田園都市線に広告展開中です。

花とポップスの皆さまに実際に使っていただいた感想も下記特別サイトで展開しております。

ぜひご確認くださいませ。

http://medicarbon.hanatopops.com/

「メディカーボンベッドパッド」ロイヤルパークホテル様に導入

メディカーボンのベッドパッドはあの高級ホテルロイヤルパークホテル ザ 汐留にも

導入されております。

ロイヤルパークホテル様のパブリシティはこちらです。

 

メディカーボンが通販新聞に掲載されました

通販新聞2017年4月16日号にメディカーボンが掲載されました。

通販新聞

メディカーボンを詳しく知りたい方は是非ご覧ください。

 

春でも夏でもメディカーボン

メディカーボンってやっぱり冬商材だよね??

とよく言われます。

 

答えはNOです。

 

外から加温するグッズはそれこそ衣類から電気毛布まで色々存在します。

メディカーボンはそれらとは全く異なります。

 

わかりやすくストーブを例に考えましょう。

 

ストーブにあたって、代謝がよくなりますか?

ストーブにあたって血行がよくなりますか?

ストーブにあたって不眠が改善?

そんなことは起こらないですよね。

 

ゆえに気温が上がっても体調は決してよくなりません。

常に巡りを良くしていないと、いけませんね。

 

メディカーボンは寒さ対策グッズではありません。

あくまで健康維持のための製品です。

春、夏だからといって健康を捨ててはいけませんね。

 

とはいってもあつく感じる!という方は他の衣類などで調節していただくのが良いと思います。

とくに寝具は1年中使っていただきたいと我々は考えています。

妊活イベントに参加しました

3/20に行われた妊活イベント「幸せに授かる妊活レッスン2017spring」に協賛企業として参加しました。

主催の妊娠前デトックスラボの松田先生や、子宝先生としても有名な野崎先生の講演を聞くことができて大変勉強になりました。

「繊維で、人を助ける」がテーマの我が社としてはこれからも人のためになるイベントに積極的に参加したいと思います。

これって高くない?

高いと安い

暑いと寒い

やせていると太っている

 

どちらも主観的なものですね。

それぞれの尺度で決めればよいと思います。

 

ただメディカーボンは決して高くないという「事実」があります。

 

2つ例をご用意します。

【その1】

最近価格変更した有名なスポーツ選手が使うという触れ込みのベッドパッド。

約60000円です。

一般医療機器のメディカーボンと同じ価格帯ですね。

ただ、その有名なベッドパッドは医療機器ではなく「雑貨」です。

よく見ると効果をうたっていません。

薬事法で効果がうたえないのですね。

その代わり広告にガンガンお金をかけていいイメージを広めていく。

という戦略のように見受けられます。

【その2】

老舗メーカーが手がける電気を使う管理医療機器寝具も有名です。

値段は18万~30万ほどです。

ということはメディカーボンの3倍以上の高額商品ですね。

 

その管理医療機器寝具は電気を使い、強制的に血行を促すものです。

 

それに対し電気を使わない一般医療機器メディカーボン。

自然の力で温熱治療を施すことができるので

負担をかけずに巡りを促すことができます。

 

また、電気を使わないので電磁波が心配な方にも安心です。

 

さてこれでもメディカーボンは高いでしょうか?

https://www.medicarbon.jp/

 

 

 

生理痛から皆様を救いたい

生理痛の原因はストレスや冷えなど様々ですが、特にプロスタグランジンという物質がキーです。

プロスタグランジンは端的にのべると

1.生理中に子宮を収縮させて、子宮内膜を血液と一緒に体の外に出す物質

2.痛みを感じさせやすくする物質

といえます。

1.が過剰だと子宮が収縮しすぎて痛みが生じます

2.が過剰だと痛みを感じるハードルが下がるので痛みをより感じる。

というわけです。

このプロスタグランジンを滞らないようにするには冷えを取る、いわば血行をよくするのがもっとも重要といえます。

メディカーボンで女性の痛み緩和に少しでもお役に立ちたいと私たちは考えています。

 

人に優しく、ダニに厳しい

ダニの忌避率(きひりつ)という言葉があります。

忌避は嫌がって避けるという意味です。

このダニの忌避率が高いと、ダニがそもそも寄って来ないというわけです。

そこでメディカーボン。

メディカーボン素材は85.3%のダニの忌避率があります。

ダニだらけになった寝具をあとから掃除機で取るよりも、

元からダニが来ない方がいいに決まっていますね。

メディカーボンのHPはこちらです。